若者を中心に人気だったアプリ『zenly(ゼンリー)』が、突如サービス終了を発表しました。
zenlyは友人と自分の位置情報を共有できるソーシャルアプリで、待ち合わせや子供の防犯目的に使っていた方が多くいたようです。
4月にアップデートをしたばかりで、まさかその4ヶ月後にサービス終了を発表するのは予想外でしたよね。
終了の理由は、収益成長率の低迷で、従業員の削減もするとのことです。
仕方ない事情とは言え、やはり利用者が多くいただけに、今回のzenlyサービス終了を残念がる声が多数上がっています。
zenlyはいつまで使えるのでしょうか?
また、代わりのアプリ一覧もまとめました。
というわけで今回は「Zenlyサービス終了はいつまで使える?代わりのアプリ一覧も調査!」というテーマでお送りしたいと思います。
Zenlyサービス終了はいつまで使える?
Zenlyサ終で1番辛い理由が、GPSバグって北朝鮮で1夜過ごした事になってる記録が消えちゃう事なんだよ、、、 pic.twitter.com/Syzl0V4BtL
— まりるい (@animari67) September 1, 2022
「zenlyサービス終了」の一報を聞いて、一体いつまで使えるのか気になった方も多くのではないでしょうか。
zenlyの公式アカウントはTwitterで、「数ヶ月後に提供を終了する」と公表しています。
もしかすると、今年いっぱいの利用になるかもしれません。
詳しい日時はまだ不明ですが、恐らくサービス終了日が近づけば、正式な発表がされるでしょう。
正式な日時が知りたい方は、zenly公式アカウントをフォローしておくと良いですね。
竹之内教博氏が、zenly買収のため調査をしたところある情報が
りらくる創始者である竹之内教博氏が、zenlyの買収のため調査をしていたところ、ある情報がわかったようです。
zenlyの買収の件で情報もらった。
現在zenlyの運営チームと親会社であるsnap社で協議されているようで、まだ詳しくは言えないけど何らかの形で残る可能性もありそうだということは分かった。
またその進捗は報告をもらうことになっているので話はそこから。— 竹之内社長🇺🇦たんぽぽ🇷🇺 (@yukihirott) September 9, 2022
このツイートによれば、zenlyに代わって親会社であるsnap社が引き継ぐ可能性もあるという事だそうです。
名前や従来のアプリとは変わったものになるかもしれませんが、もし残るのであれば嬉しいユーザーも多いのではないでしょうか。
Zenlyサービス終了で代わりのアプリ一覧は?
Zenlyサ終で待ち合わせが出来ないと嘆いている皆様へ
Googleマップに同等の機能がありますよ pic.twitter.com/OEOq20rMoN— あ (@jrjj_tmt) September 1, 2022
zenlyは使いやすさが特に人気で、今回のサービス終了を惜しむ声が多く上がっています。
一見「位置情報を共有してどうするの?」と思うかもしれませんが、共有することで待ち合わせがスムーズになったり、子供が今どこにいるのかを把握できたり、様々な利点があるんですね。
また、近くに友達を見つけたら遊びに誘うということもできました。
ネット上では、代わりのアプリを探すのに苦労している方も見かけますね。
代わりになりそうなアプリ一覧は、以下の通りになります。
ココダヨ
1つ目は『ココダヨ』
ココダヨは、災害時を想定して作られたアプリです。
家族の位置情報と安否が確認でき、さらに避難所のマップも分かります。
ただ、あくまで災害時の使用を前提としたアプリなので、普段使いには向かないかもしれません。
Life360
2つ目は『Life360』
Life360は、子供の見守りアプリです。
家族と位置情報を共有できるのはもちろん、位置情報の履歴も見ることができます。
また、何かあったときに家族へ通知を送るアラート機能もついています。
『Googleマップの現在地共有』
3つ目は『Googleマップの現在地共有』です
これはGoogleマップについている機能です。
相手の連絡先を入力することで、相手の現在地が分かります。
Googleマップなら使い慣れている人も多いので、「新しくアプリを入れるのは面倒」という方は使ってみてはいかがでしょうか。
他にも、こちらはiPhoneユーザー限定になりますが、iPhoneに搭載されている『探す』機能を使うこともできます。
『探す』機能は登録した人物の位置情報を見ることができます。
iPhoneを使っていて、改めてアプリをインストールするのが手間だと感じる人は、この『探す』機能を活用しましょう。
Zenlyがサービス終了ツイートをツイ消し
実はzenly公式によるサービス終了のお知らせツイートは消されており、現在は確認が出来なくなっています。
これを知った利用者たちからは撤回などを期待する声が多数上がっています。
なぜツイ消しした??? pic.twitter.com/C6UrF1rVON
— ねめち_ 네메치 (@surunemeti) September 1, 2022
Zenlyサービス終了すんな!撤回するんだ!
— ムリ子 (@mu_ri_k) September 2, 2022
zenlyサ終()のツイート消えとるやんけ 撤回か?撤回しろ?
— うな🧸🖤 (@ki_sensen) September 1, 2022
zenlyサ終ツイートツイ消ししたけど撤回したんか???
— natuki (@akaoumikoto) September 2, 2022
Zenlyサービス継続か🥺🥺🥺
よかったよかった。他のアプリ使いにくかったし!— うい@病んじゃう (@uiiu0907) September 4, 2022
まとめ
俺の千代田区95.4%が消える😢😢
Zenly埋めオタクに突然のサ終は辛すぎる pic.twitter.com/6yZvyxcKmE— きゅーまる (@qmaruadv) September 1, 2022
人気アプリ「zenly(ゼンリー)」の、突然のサービス終了の発表。
日本でも人気だっただけに、終了を悲しむ声が多く上がっていますね。
zenlyサービス終了はいつなのか、いつまでアプリは使えるのかということですが、詳しい日時はまだ公開されていませんでした。
zenly公式によると「数ヶ月後に提供を終了する」ということなので、もしかすると今年いっぱいか、もっと早くなる可能性もあります。
正確な情報をキャッチするためにも、Twitterのzenly公式アカウントをチェックしておくことをおすすめします。
もしかしたら、snap社が何らかの形でサービスを残す可能性もあることがわかりました。
代わりとなるアプリとしては、災害時に特化した『ココダヨ』、防犯に特化した『Life360』、Googleマップの『現在地の共有』などがあります。
iPhoneユーザーの方は『探す』機能も便利ですね。
以上、「Zenlyサービス終了はいつまで使える?代わりのアプリ一覧も調査!」でした。