この記事では、「スパイファミリー69話ネタバレ最新話確定速報!デズモンド家と接触か?」というタイトルでまとめていきます。
10月3日発刊の『少年ジャンプ+(集英社)』にてスパイファミリー68話が掲載されました。
ヨルの元に現れるユーリがやってくることから話が始まります。
昨晩の殺し屋の仕事のため手首を痛めてしまったヨル。
ロイドとユーリが代理を務めるべく家事ごとに競争をします。(ユーリからの一方的な持ちかけですが)
やはりロイドがそつなく家事をこなし一つも勝つことが出来ないユーリ。
ただ一つ、買い物競争の中ではヨルが幼少期に好きだったフエキャンディを届けることで、ヨルに懐かしい思い出を蘇らせました。
感謝するヨルと譲歩するロイド。
ユーリはそのことに満足し帰っていくのでした。
続きが気になる方も多いと思うので、ネタバレ最新話確定速報として次の展開を考察してみましょう。
スパイファミリー69話ネタバレ最新話の考察
アーニャちゃん pic.twitter.com/IveNmvLe2q
— いんすたん兎 (@instantcoc) October 11, 2022
68話はユーリがヨルの家に訪ねてくる話で終了しました。
いわゆる1話完結の物語のためあまり本筋には関係してこないかもしれません。
最近は1話で完結する物語が多く、そろそろデズモンド家に関する話が出てくることが予想されます。
次に進展する話があるとすればどのようなことがあるでしょうか、考察してみましょう。
スパイファミリー69話ネタバレ最新話の考察|フォージャー家の実態がユーリにバレる?
秘密警察であるユーリは洞察力も鋭く、あらゆる情報を持っていると思われます。
ここまでの話では上手く夫婦を演じてきたロイドとヨルですが、ことあるごとに鋭い指摘も受けています。
今後の展開としては、偽物の夫婦だと疑うユーリがロイドとヨルに数々のトラップを仕掛けていくのではないか、という推測をします。
部屋の中に盗聴器を忍び込ませるなどの可能性も考えられますが、恐らくロイドがすぐに見つけて処分することになるんでしょうね。
もし、ロイドが黄昏だと分かってしまった場合は、ヨルとの関係性にも影響が出ると思われるため、あるとしても物語の終盤にはなってくるでしょう。
スパイファミリー69話ネタバレ最新話の考察|ヨルの活躍でデズモンドと接触?
おつかれのちち
#スパイファミリー #SPY_FAMILY #ロイヨル pic.twitter.com/GAVyVT3EnI— ☏ (@rrrGK8181) October 11, 2022
次の展開として考えられるのが、宿敵デズモンドとの接触です。
65話でひょんなことからヨルは、デドモンドの妻であるメリンダと接触することとなります。
ですがそこで気になってくる点がひとつありました。
それはダミアンに対するメリンダの扱いです。
アーニャのダミアンに対する粗相について謝罪をしているヨルに対し、メリンダは「いいって言ってるでしょ そのことはどうでもいいの」と言っています。
この発言に対しての可能性としては、以下の事が考えられます。
・ダミアンには何か隠された秘密がある
・ダミアンは実の子ではなく、養子として引き取られた可能性がある
・ダミアンは父であるデズモンドの命令で、学校に通っている
またアーニャとダミアンが仲良くやっていることを聞いた事の関しては、「これからもお願いね・・・」と震えながら小声で応答していました。
このことからも考察していくと、現時点でのメリンダに対しての印象はこのようになります。
・デズモンドの企みに加担している息子、ダミアンの事を知っているため、恐怖で震えている
・重い病気を患っており体調が悪く震えている
プランB(アーニャとダミアンが仲良くなる)、プランC(ヨルとミランダが仲良くなる)とそれぞれありますが、メリンダのダミアンに対する様子を考えると、2つのプランが交わる時がくるのかもしれませんね。
もし仮に、ロイドがデズモンドと対面するシーンがあれば、お互い何か感じることがあるかもしれません。
あるいは、読者の度肝をぬくような展開へと進んでいくのかもしれませんね。
今後の展開からも目が離せません。
スパイファミリー69話ネタバレ最新話の考察|ヨルの今後は?
犬をけしかけられ、アーニャを守るべく殺意全開のヨルさんの表情が、凄い。
ギャーーーンって描き文字がアニメでこんな音。合ってる
守られてるけど、怖がってしまってるアーニャが可愛い。#spy_family pic.twitter.com/Jz2PW7AdoN
— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) October 8, 2022
今の所、目立った伏線は張られていませんがヨルの今後についても注目です。
豪華客船での死闘が長きに渡り連載されてきましたが、あまり話が進展したようには見えません。
長尺を割いたわけですから、今後は本筋と関連してくる可能性があるかもしれません。
ガーデンに所属するいばら姫としてのヨルと仮の主婦としてアーニャの母親をしているヨル。
この二つが一致する時が来た場合、ロイドはどの様な反応をするのか、全てを知っているアーニャはどのようにしてピンチを切り抜けようとするのか。
愛犬ボンドの活躍にも期待がかかりますね。
スパイファミリー69話ネタバレ最新話の考察|ヨルの所属するガーデンの目的は?
ヨルが所属している暗殺組織ガーデンですが、今までで判明している事としては、凄腕の殺し屋が集結しているという事だけでした。
そんなガーデンの活動内容は、「世界が美しくあり続けるため、売国行為と判断した要人などを暗殺する」というものになっています。
一方でロイドが所属する「WISE」も西国と東国の平定のために暗躍しています。
スパイ活動の他にもテロの未然防止や過激派の鎮圧などの活動をしており、目指しているところは共通しているようです。
そのため、今後は協力関係を結ぶ展開もあるかもしれませんね。
スパイファミリーの読者たちの声
今回の68話を見た、読者の感想をTwitterからまとめました。
すごいな68話、全部のページで爆笑してしまった
これぞスパイファミリー!って感じの完全ギャグ回#スパイファミリー— 樺根獅子 (@sou123houseisa) October 1, 2022
スパイファミリーの68話勢いが台風みたいですき
— 葉っぱ (@Kmcna_da) September 21, 2022
#スパイファミリー 68話。ありがちなパターンではあるけど…、以前の出番よりポンコツ化してるユーリ…姉が絡まなければ優秀な秘密警察…なんだろうかホントに。
— 篠原勇希 (@yuukisinohara) September 19, 2022
えーっと……迷惑すぎでしょこの親戚( ̄▽ ̄;)
子どもの頃のヨルさん、熊避けする必要ない説。#SPY_FAMILY #スパイファミリー
[68話]SPY×FAMILY – 遠藤達哉 | 少年ジャンプ+ https://t.co/zqzijP2fnA— ゆうき (@cS2VfZANLdbzSNN) September 19, 2022
SPY×FAMILY68話かわいいユーリくん
⑤かわいい
⑥「一番安い洗剤はどこに売っている」で腹筋崩壊
⑦次のページで悲しませてくるユーリくん20歳情緒が激しい
⑧捨て台詞小学生男子でかわいい#SPY_FAMILY #SPYFAMILY #スパイファミリー pic.twitter.com/bKTEDJFpG1— たまご🥚 (@tamago_game_ss) September 18, 2022
スパイファミリー69話ネタバレ最新話確定速報
アーニャ pic.twitter.com/yLwLT3FAzn
— えび (@shrimp0905) October 7, 2022
スパイファミリー69話は10月17日発売の『少年ジャンプ+(講談社)』に連載されました。
内容をまとめていきたいと思います。
スパイファミリー69話ネタバレ最新話の考察|アーニャ社会科見学への道中!
なかなかお菓子渡せないでいたら可愛い😂#SPY_FAMILY pic.twitter.com/87kB3a5h2G
— 菅グミ (@sggm0909) October 18, 2022
アーニャをはじめとする1年2組一行はバーリント博物館へ社会科見学へ向かいます。
1年生全員のイベントということもあり、他クラスと相乗りでバスに乗っています。
アーニャはプランB「なかよしさくせん」を実行するため、ダミアンにくしゃくしゃに丸めた紙屑をダミアンに投げつけます。
(アーニャの頭の中では、ダミアンが紙屑を当てられた後、紆余曲折あってダミアンがアーニャに感謝する展開になる作戦らしいです…)
そんなうまくいくはずもなく作戦失敗、アーニャは怒ったダミアンに紙屑を投げ返されてしまいます。
ただそんなダミアン、アーニャにハンカチを借りてトニトを免れた件(61話)があるため、実は謝罪のおやつを持参しています。
周りを気にしながらガサゴソと鞄から取り出すダミアン、渡すことができるのか。
と思いきやエミールとユーインが皆のためのおやつだと勘違いし、勝手に食べてしまうのでした。
アーニャもダミアンもお互い思い通りにはいきませんね。
そんなほのぼのとした車内の様子から、急に事態は一変します。
スパイファミリー69話ネタバレ最新話の考察|バスジャックに遭遇!
しっかり親の仲を気遣うアーニャ、良い子供。
地味ですがバスに乗る時のアーニャのこの足の感じがアニメでもしっかり描写されていたの良かった…❗️
のぼる時の、「うぃい」の声も、素敵でした。#SPY_FAMILY #スパイファミリー pic.twitter.com/Gdumfgye5p— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) June 4, 2022
アーニャ達を乗せたバスがバーリント博物館に到着せんとした時、目的地を通り過ぎてしまいます。
かと思えば車を急停止させます、運転手に何を聞いても応答しません。
そして怪しい二人組がアーニャ達のバスに乗り込んで来ます。
彼らは引率の先生にスタンガンを向け、気絶させてしまいます。
これを受けて車内は大混乱に陥ります。
更に後からつけていたバスの警護車のタイヤも銃でパンクさせ、追手が来ないように仕向けます。
そこで、車内で彼ら「赤いサーカス」がバスジャックしたと言い放つところで69話の話は終了します。
まとめ
OP良かった…#SPY_FAMILY pic.twitter.com/i1cRC3RHWI
— m (@dmanya_) October 4, 2022
この記事では、「スパイファミリー69話のネタバレ最新話確定速報」についてまとめてきました。
そんなスパイファミリー68話の続きは、10月17日発売予定の『少年ジャンプ+(講談社)』にて続けて掲載される予定です。
69話はほのぼのとしたアーニャ達1年2組の社会科見学の道中の話から始まりました。
ただし急に話は一変、そのバスはハイジャックされるところで話が終了します。
最近は1話完結の内容が多かったため、今回の展開は長期の物語になることが予想されましたね。
今回はアーニャとダミアンを中心に話が進んでいくのでしょうか。
実写化もされて、さらに人気沸騰中のスパイファミリー。
コミカルな表現もありながら、突然シリアスな場面に切り替わることも多くとてもハラハラさせられることが多いです。
これからますます面白い展開になっていくスパイファミリーから今後も目が離せませんね。