ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報!ベガパンクがもうすぐ死ぬ?

  • 2022年10月21日
  • 2022年10月21日
  • 漫画

ワンピース1063話では、ルフィたち麦わらの一味とボニーがベガパンクの開発したメシマシーンでお腹いっぱいになった所から物語がスタートします。

その後、ルフィたちは未来の服に着替え、くまの姿をしたパシフィスタと対峙しますが、そこでボニーの父親がくまだと確定した回でした。

一方別場面では、黒ひげとローが衝突しており、ますます面白い展開になっています。

そこでこの記事では、気になるワンピース1064話ネタバレ最新話の確定速報をしていきます。

今現在まだ明らかになっていない、ルルシア王国に潜伏していたサボの安否や、映画で判明したシャンクスの血筋も鍵を握ってくるかもしれませんよね。

そこで今回は、「ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報!黒ひげVSロー戦の決着は?」と題して記事をまとめていきます。

目次

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察

今後の物語の展開で、ますます盛り上がりが期待されている、ワンピース1064話。

ここでは、まずワンピース1064話のネタバレ確定速報を見ていく前に、ワンピース1064話や今後に関しての考察記事をまとめていきます。

ワンピース1063話でボニーの父親がくまだと確定した事や、1063話の終盤で衝突した黒ひげVSローの決着などについても見ていこうと思います。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|黒ひげVSローの闘いの決着は?

ワンピース1063話の終盤では、新世界のどこかの海域で遂に黒ひげとローが衝突しましたが、1064話以降ではさらに白熱していくと思われます。

黒ひげ海賊団に所属している船員たちの能力についても判明したことで、新たな戦いのスタイルが描かれていくかもしれません。

ジーザス・バージェスがリキリキの実、ヴァン・オーガーはワプワプの実、ドクQに関しては、シクシクの実の能力を持っています。

ドクQの馬であるストロンガーも、ウマウマの実モデルペガサスを食べていることが判明し、悪魔の実の能力は覇気によって無効化されることがあることがわかりました。

そんな黒ひげ海賊団たちの攻撃をかいくぐってきたローですが、相手が黒ひげとなると、そうはいかないかもしれません。

ですが、どっちのキャラクターもすぐに負けるとは考えにくいため、次号では恐らく、はっきりとした決着がつかずにおわるのではないかと推測します。

戦いが長期化するのか、一時停戦となるのかはわかりませんが、この戦いも注目してみていきたいですね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|ロードポーネグリフの本格的な奪い合いが始まる?

ワンピース1063話の終盤で、黒ひげティーチとローが、ロードポーネグリフについての話をしています。

勝った方が総獲りだとローも言っていますが、ここで気になってくるのが、現状どこの海賊団がそれを手に入れているのか、という事です。

ポーネグリフとは空白の100年に関する情報が記載されている立方体の碑文のことです

非常に固い石で作られており、海軍たちも「爆破しようが何しようがキズ一つつかねぇ」と驚愕するほどの物です。

そのため、「壊せぬ書物」と表現されることもあります。

ですが、ポーネグリフには「古代文字」が表記されているため、現代の人間が解読することは極めて難しいとされています。

ポーネグリフを読めるキャラクターは非常に少なく、現時点だと古代文字を読めるキャラは、麦わらの一味のニコ・ロビンくらいだと言われています。

ですが、例外として光月おでんの日誌を長年ずっと所持してるヤマトも、もしかするとポーネグリフの古代文字が読めるかもしれません。

ちなみにポーネグリフは、「魚拓の写し」を取って情報を集めるのが基本で、それぞれ種類別で別れていることも判明しています。

・ロードポーネグリフ 4個(最重要ラフテルに行くために必要な赤い石碑)

・リオポーネグリフ 9個(空白の100年に何があったのかを知ることが出来る書物?)

・ポーネグリフ 17個(古代兵器の在り処(別のポーネグリフ)などが記載された石碑)

そんなロードポーネグリフの写しですが、以前は四皇カイドウ、ビッグマム、そして麦わらの一味が持っていました。

ですが現在は、二人の強者を倒した麦わらの一味が写しを持っており、残るはあと一つとなっています。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|最後のロードポーネグリフの居場所はどこ?

この情報に関しては以前からも噂が立っており、その最有力候補とされているのが、赤髪のシャンクスです。

シャンクスは、ロジャー海賊団で見習いをしてきた経験があり、海賊王に最も近い男だと言えます。

最後の島ラフテルへは行っていませんが、何か重要な手掛かりを知っている可能性が高いでしょう。

そのため、ルフィと再会した時には、ロードポーネグリフを巡る闘いになってしまうのではないかと思います。

いくら恩師と言えども、海賊王になるという夢がかかった時に絶対に倒さないといけない存在が立ちはだかった場合は、戦う決意をするのではないでしょうか。

その前に、シャンクス対黒ひげの戦闘がされるのではと思いますが、ここで黒ひげティーチが勝ち上がってくる展開でも面白くなりそうですね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|ボニーの思いが伝わったパシフィスタが攻撃を止める?

ワンピース1063話で、ルフィたちの事を攻撃するパシフィスタですが、ボニーがお父さんなんだとルフィの攻撃を蹴りで止めています。

最初からいきなり思いが伝わるという展開は考えにくいですが、あまりにも手を出してこないボニーに対して父親としての感情を取り戻すかもしれません。

くま本体でなくとも、くまの遠い記憶も組みこまれている可能性があるため、ここではこのような推測をしました。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|ベガパンクの真の目的が明らかに?

これまでにも、ワンピースの世界で様々な発明品を披露してきたベガパンクですが、真の目的が何なのか、未だに分かっていません。

世界征服というようなベタなものなのか、あるいは読者の度肝を抜いてくるような野望を秘めているのか。

エッグヘッド編でそれがわかるのかは微妙ですが、これだけ謎に包まれているキャラクターは居ないほどなので、これからのベガパンクにも要注目ですね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|ルルシア王国に潜伏しているサボの安否は?

イム様の力によって、ルルシア王国が地図から消されてしまいましたが、そこに潜伏していたサボの安否について注目されています。

何か目的があって、ルルシア王国に潜伏していたのか、或いはたまたま通りかかっていただけなのかはわかりませんが、流石に無傷ではないでしょう。

一方で、ルルシア王国に潜伏していたのはサボではなく別の人物で、実は本人はそこには居なかったという考察もされています。

これまでにも、サボは死んだ説が何回か出ていたキャラクターであり、亡きエースの跡を継いだルフィの兄貴分なので、生きていて欲しいですね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|麦わらの一味・ボニー擁するベガパンク VS CP0・セラフィム

CP0はセラフィムを引き連れ、エッグヘッドに向かっている事が既に明らかになっています。

エッグヘッドでは、麦わらの一味、ボニーベガパンク軍とCP0・セラフィム軍の闘いの様子が描かれるのではないかと予想します。

ベガパンクが居るという事で重要な任務のため、ロブ・ルッチが先陣を切ってやってくることでしょう。

2年前ですら強かったルッチがルフィと交わった際にどれだけ強くなっているのかに関しても、非常に見物ですね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|高圧グローブは悪魔の実ロギア系の対抗手段?

ベガパンク暴アトラスは高圧グローブというものを使用しており、「光を鑑賞物に留めない」とホログラムで形成されている宇宙怪獣を殴っています。

これは光を触れるグローブのため、海軍大将の黄猿や他のロギア系の能力者にも対抗できる可能性があります。

冥王シルバーズ・レイリーはこれまでに、武装色の覇気が唯一の対抗手段だと言っていましたが、ベガパンクによって常識が覆るかもしれません。

そうなってくると、武装色の覇気を使えくてもロギア系への対抗ができるようになるため、能力によっては、これまでの優劣が変わってくるかもしれませんね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|CP0がくまのセラフィムを返しに行く理由が明らかに?

そしてもう一つ考えられるのは、くまのセラフィムが不良品だという可能性です。

黒ひげとハンコックには普通に使っていたセラフィムですが、くまセラフィムだけ不必要というのはちょっと違和感が残りますよね。

となってくると、可能性として考えれば、この個体だけ不良品だったということもあり得ない話ではないかもしれませんね。

『クソガキ』と言っていることから、自分の意思を持っているのかもしれません。

ですが、ルッチ達の前では静かにそこにいただけなので、言うことはちゃんと聞いている事が確認できます。

このセラフィムというのは、子供の見た目で体が大きいという変わった見た目をしています。

ただ、くまのセラフィムに関しては、小さい頃の姿ではなく、ある程度成長した後の姿に見えます。

発言から読みとると、くまのセラフィムを返すとしか言っていないため、ベガパンクに修理してもらうということではないと思います。

もしかすると、エッグヘッドで充電をするのかもしれませんね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|レイリーに助けられたハンコックのその後は?

海軍と黒ひげからの襲撃を受けた際に、ハンコックはかつて海賊王の右腕として名をはせていたレイリーに助けられます。

ですが、そのレイリーも既に高齢のため、黒ひげと正面から戦うことは出来ないとのことを言っています。

ずっとハンコックをかくまっているという事は現実的に難しいでしょう。

という事は、信用できる誰かの元を訪ねて預けるという可能性も考えられますね。

そこで候補となってくる海賊について考えていくと、ある名前が浮かんできました。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|レイリーがバギーの元に訪れる?

かつてバギーとは海賊王のクルーとしての仲だったレイリーがバギーの元へ訪れることになるのではという推測をします。

その理由として、バギーは今やクロスギルドのボスであり、四皇という立ち位置に居ます。

同じ立ち位置には、シャンクスも居ますが、赤髪海賊団もひとつなぎの秘宝ワンピースを獲るために、動きだしています。

そう考えると、レイリーの事を尊敬しており、恩義もあるバギーに頼めば断られないのではという推測が出来ます。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|七武海の四人のその後は?

バギーの元にクロコダイルとミホークが登場し、物語は新たな展開を迎えています。

王下七武海”制度が撤廃された956話時点での、元七武海達の所在地は以下の通りとなっています。

・バギー 新世界 カラ・イバリ島
・ミホーク 前半の海 クライガナ島「シッケアール王国」跡地
・ウィーブル 新世界 とある島
・ハンコック 前半の海 女ヶ島「アマゾン・リリー」

海軍の相手をバギーズデリバリーの社員に任せ、トンズラをしようとしたバギー。

ですが、海軍を撃退しながら現れたクロコダイルによって、借りていた大金の取り立てを受けることとなります。

また、クロコダイルのクロス・ギルド設立の提案に乗っていたミホークも、バギーが拠点としていたカライバリ島へ訪れた事が1058話で明らかになりました。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|イム様の力は古代兵器ウラヌス?

世界会議編で突如登場したイム様は、天竜人トップの五老星よりも上に君臨する王だと言われています。

五老星も「歴史より消すべき灯がお決まりでしょうか?」と判断を仰いでいるため、世界をコントロールできる力を持っているのかもしれません。

事実、イム様は自分に歯向かったルルシア王国を、跡形もなく消していました。

そのため、地図上から消えていると言われているゴッドバレーに関しても、もしかするとイム様の仕業なのかもしれません。

ルルシア王国を消した際にも、イム様は自らの手を下したわけではないため、古代兵器ウラヌスを使ったのではという声が多く挙がっています。

これまでに出ている有力な情報の数々ですが、最新の1063話ではどのような展開になっていくのでしょうか。

最終章に突入して、より一層注目されるワンピースはワノ国編が終了し、エッグヘッド編での麦わらの一味の覚醒に期待がかかっています。

ここまでの話を一度整理していくと、展開が変わりすぎて、ついていくのがやっとというのが正直な感想です。

ボニーがくまの娘だと判明したことでいくつかの伏線が回収されると思われます。

そして新たに6人のベガパンクの詳細の謎が増えたことで、謎が謎を生んでいるという状況になっています。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|プリンを誘拐したのは青キジ?

ワンピース1063話の表紙では、プリンが誘拐されクラッカーが氷漬けにされていました。

ブリュレが泣いている様子も描かれており、辺りもすべて凍らされていたため、こんなことが出来る人物はそうそういません。

思い当たる人物と言えば、元海軍大将で現在は謎に包まれている青キジことクザンです。

だらけきった正義で知られていた青キジですが、海軍に居たことから赤犬サカズキが元帥になる事を強く反対していました。

そのため、今は海軍に属しておらず、自由な行動も出来るようになっているため、プリンを誘拐する為に動くことも容易でしょう。

問題なのは、なぜそのような事をするのか?と疑問に思いますが、実はある海賊に加担しているのではとの噂が流れています。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|青キジが黒ひげに加担している?

実は以前、五老星の1人がこのような事を言っていました。

「クザンの件はどうだ…あの巨大な戦力が今や”黒ひげ”に加担しているとは!」

真意はどうであれ、現在は黒ひげ海賊団と深い関わりがあるという事がわかりました。

その理由としては、サカズキが率いる海軍がいつか暴走した際の対抗勢力と繋がっておく為ではないかと思います。

あるいは、四皇となった黒ひげ海賊団の危険度を見極める為に、スパイとして潜入をしているのかもしれませんね。

そのため黒ひげからの信用を得ようと思い、手土産としてまずプリンを差し出すのかもしれません。

2年前に頂上戦争後に起きた海軍本部「元帥」を決める決闘に敗れ、海軍を辞めた青キジですが、次の目的何なのかが気になりますね。

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察ベガパンクが抹殺される理由が明らかに?

ロブ・ルッチが以前、ベガパンクの事を抹殺するよう命令された際に、「先日のルルシアの件と繋がりが?」と聞き返していました。

ベガパンクは政府に雇われた形で研究をしていましたが、ルルシア王国の件と関係があるとすれば、あのイム様が使った兵器の事かもしれません。

実はあのルルシア王国を消した力は、古代兵器ウラヌスではなく、ベガパンクが作り出した兵器だったのかもしれません。

もしくは、危険なものばかりを発明して政府側に反抗してきた際の危険性を考えて、消したいと思ったのかもしれませんね。

もしそうであるならば、ベガパンクの技術力は既に、古代兵器レベルだという事になりますね。

そんな危険な存在だからという理由であれば納得がいきますが、それ以外にもまだ何か隠されているかもしれませんね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察シャンクスの血筋はフィガーランド家?

漫画ではまだ出ていない情報ですが、映画ワンピースフィルムレッドで、五老星がウタの事をフィガーランド家の血筋だと話していました。

しかし、ウタはシャンクスが旅をしている途中に宝箱の中に入っていた子供です。

ちなみに、シャンクスもゴッドバレー事件の際に、ロジャーによって財宝と一緒に拾われた子供だというのが判明しています。

その際には、「これも運命か」とつぶやいており、自身の境遇と重ねてみていたんでしょう。

そのため、ウタがシャンクスの実の娘だと知らない五老星が言った言葉により、シャンクスがフィガーランド家の血筋だと分かってしまいました。

このフィガーランド家の存在はあまり触れられていませんが、五老星が「革命の芽を早めに摘んでおかねば」とも言っています。

これによって、フィガーランド家と言うのは、天竜人の中でも高い地位に居た家系だったのではと推測が出来ます。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|クロスギルドが動きだす?

クロスギルドはクロコダイルが発案した組織であることが判明していますが、未だに大きな動きを見せていません。

クロスギルドでは、海兵に懸賞金をつけて、大将や中将によってその金額が違う様になっています。

手配書にはREWARDという文字が書かれていて、これはいわゆる褒美を表しています。

ですが、この懸賞金は一体誰が決めて、どこから出ているでしょうか?

恐らくですが、懸賞金を決めているのはクロコダイルと思われます。

ですが、ここで問題となってくるのが、資金です。

懸賞金が設定されており、腕の立つ海賊も多いクロスギルドの船員たちは海兵の下っ端であれば簡単に捉えてくるでしょう。

そのため、主格であるバギーやクロコダイルも資金調達をする必要があると思われます。

クロスギルドが存在が分かった際は、バギーの手持ちから支払われるのだと思っていましたが、バギーズデリバリーは倒産してしまっていたようです。

そのため、バギーは一文なしに近い状態だったことが判明し、自分で手を下すにしても、下さないにしても、何らかの行動をして資金を調達する必要があります。

となってくると、捉えた海軍に対しての身代金を世界政府や海軍に要求し、それを懸賞金に充てるのではないか?という推測をします。

ですがそこで一つ問題点が残っています。

それは捕らえた海兵をどこに閉じ込めておくかという事です。

仮に大将ともなればちょっとした建物ではすぐに脱獄されてしまいますし、大人数を収容するとなると、インペルダウンのような監獄がいりますよね。

そのあたりを考えると、ベガパンクの元を訪れるor 海楼石発祥の地であるワノ国に向かい、海楼石を加工できる職人を探すのではないでしょうか?

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|おでんがトキに20年後に飛べと言った理由は?

カイドウとの戦いに敗れ、命を落としてしまった光月おでんですが、生前妻である光月トキに「20年後に飛べ」と言っています。

おでんはロジャー海賊団のクルーとしてラフテルに上陸し、「早すぎた」という事をロジャーと共に口にしていました。

ですが、ここで一つ疑問となってくるのが、なぜ20年後だとわかったのか?という事です。

ここに大きく関わってくると思われるのが、ジョイボーイの再来という点ですが、そもそもジョイボーイがなんなのかははっきりとしていません。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|トキはジョイボーイを探して800年前からやってきた?

800年前からトキトキの実でタイムスリップしてきた光月トキですが、最後の死を間際に光月おでんとある会話を交わしていました。

トキ…お前も探しに来たんじゃないのか?ならば20年先へ飛べ…お前の望む…ムとおでんは話しかけていましたが、トキがその口を塞ぎました。

その会話の内容から推測すると、トキが悪魔の実の能力を使って800年前から来た理由はジョイボーイを探すためだったという事になります。

ですが、トキは既に夫であるおでんのことを愛しており、ジョイボーイを探すよりもおでんとの生活を優先させたという事でしょう。

もし未来にタイムスリップしてしまったら、過去には戻ることは出来ず、二度とおでんには会えないという片道列車のような話です。

ですがここで一番注目したいのは、「ム」というおでんが最後まで言い切ることの出来なかった言葉の意味でしょう。

これは恐らく、麦わら帽子のことで、トキはニカの実の覚醒者であるジョイボーイに会いに来たのでしょう。

今後の展開を考えても、ワノ国とトキは確実に物語の鍵を握ってくると思われるため、ワノ国編や少し前の空島も見返してみると面白いかもしれませんね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|ジョイボーイはニカの能力が覚醒した時の名称?

ワノ国編でルフィはカイドウとの戦いで、「ヒトヒトの実(モデル・ニカ)」の能力が覚醒し、ギア5になりました。

その際には、ズニーシャも「ジョイボーイが帰ってきた」と言っている事から、ほぼ間違いなく、ジョイボーイとニカは同一のものでしょう。

その中で、ルフィの被っている麦わら帽子とジョイボーイは何か関係があるのでは?と思うようなシーンが実は出ていました。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|ルフィと巨大な麦わら帽子には関係がある?

聖地マリージョアの地下奥深くに、巨大な麦わら帽子が隠されているシーンがちらっと移りましたが、それを見ているイム様はルフィの手配書を持っていました。

その麦わら帽子のサイズは、ルフィが普段被っているものと比べても比べ物にならないほど大きく、イム様が小さく見えるほどでした。

実はルフィのニカの能力が覚醒してギア5になった時に、「ゴムゴムの巨人(ギガント)」という必殺技を使っていました。

となってくると、この麦わら帽子の持ち主だと思われるジョイボーイも巨人だったのでないか?という推測が出来ます。

そのためルフィが覚醒させたニカの能力と、巨人サイズの麦わら帽子に関係があるのはほぼ間違いないでしょう。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|ジョイボーイはエルバフに居た?

巨人族の戦士だと言われるエルバフには、太陽を崇拝する太陽信仰があります。

そしてリトルガーデンにいた巨人族のドリーとブロギーですが、ニカの存在をどうやら知っていたようです。

そしてこのことが直接関係しているのかわかりませんが、政府は長年巨人族の研究を行っています。

このことは、ロー自らがパンクハザード編で語っており、間違いないと思われます。

ストーリー的にも巨人族が出てくる展開はかなり面白いため、まだまだ先だとは思いますが、いつか出てくるかもしれませんね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話の考察|ナミが古代兵器という噂?

現在既に、古代兵器ポセイドンだという事が明かになっているしらほしですが、ナミと初めて会った時に、「ほっと致しますね」と言っています。

これは捉え方によっては、心が落ち着くのは同等の立場にあり、ナミが古代兵器だという事を表す伏線なのでは?とも思えます。

事実、ナミの出生に関しては未だ謎が多く、両親に関しても明かされていないため、とんでもない秘密が隠されている可能性も充分考えられますね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報

ワンピース1064話が掲載される、週刊少年ジャンプは2022年10月24日に発売予定となっていますが、情報が解禁されました

そこでここからは、ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報をそれぞれの重要ポイントごとにまとめていきます。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報|クザンが黒ひげに加担?

衝撃の扉絵が連載されました。

続報が待たれていたショコラタウンの氷漬け問題ですが、ある事実が発覚しました。

将星クラッカーが凍らされ、プリンが誘拐された件ですが、やはりこの男が大きく関与していました。

それはクザンです。

扉絵の描写を見るからにクザンが黒ひげに加担しているのは、ほぼ確定でしょう。

黒ひげ海賊団の10人目の情報は、巨漢船長という噂が流れていましたがクザンなのかもしれない流れになってきました。。

そしてヴァンオーガーが一緒にいることから、?扉絵の話時系列的に少し前の事だと思われます。

ワンピース1063話でワプワプの実に実態が明らかになりましたが、その際はハートの海賊団と交戦していました。

ヴァンオーガーはワプワプの実の能力を使う事によって、ワープをすることが出来るため、ヴァンオーガーだけ合流したのかもしれませんね。

もしそれが事実の場合、ホールケーキアイランドからローの居た新世界まで一気にワープしている事になるので、恐るべき能力ですよね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報|プリンの第三の目が開眼?

クザンに誘拐されたプリンですが、彼女を誘拐した目的は、第三の目の開眼によってもたらされる超稀少な能力を利用するためでした。

その恐るべき能力とは、古代文字の解読が出来るようになるという事です。

これまで古代文字を読めるキャラクターは作中でも少なく、ニコ・ロビンやワノ国の人間たちくらいでしたが、ここで貴重な人物の存在が明らかになりました。

そのことによって、黒ひげ海賊団は実質的に、ロードポーネグリフを集めれば良いだけの状態になりました。

一見これは普通の事の様にも思えますが、麦わらの一味のロビンという存在が異質なだけで、普通はまず古代文字を解読する時点でてこずります。

本来ならばポーネグリフ収集よりも優先させなければならない、貴重なピースを手に入れた黒ひげ海賊団の、今後の動きにも注目です。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報|ビッグマムは死んだ?

ワノ国の闘いでマグマに落ちてしまい、死亡説が騒がれていたビッグマムですが、とうとう新たな情報が入りました。

ビッグマムと言えば、死ぬイメージには程遠いタフネスさを誇るキャラですが、ここでようやくお役御免になるのでしょうか。

マグマへの落下が決定打となったのかもしれませんが、そうするとますますサカズキの評価が上がってしまう事でしょう。

サカズキは体をマグマに変え、自由自在にそのマグマを操ることが出来るため、四皇を倒すほどとなると、最強なのではと思ってしまいます。

ビッグマムを倒した人物ではありませんが、ワンピース1064話では、サカズキも少し登場するため、海軍側の動向からも目が離せません。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報|黒ひげ海賊団の猛ラッシュ?

黒ひげ海賊団とハートの海賊団を比べると、戦力にも圧倒的な差があり、仲裁も期待出来ない状況になっているため、絶体絶命のピンチです。

ハートの海賊団を突如襲った黒ひげ海賊団。

船長である黒ひげティーチの圧倒的戦力に隠れてはいますが、他の船員たちも実力派揃いです。

一方のハートの海賊団はロー以外はオマケの様なもので、が新世界の後半においては全く通じない船員たちばかりです。

それでもここまで生き残ってこれたのも、ローのオペオペの実の能力のおかげでしょう。

しかしティーチのヤミヤミの実と相性が最悪のため、ローが得意とする手術も黒ひげティーチには通用しません。

それにプラスして、スケスケの実の能力を使い身を隠していたシリュウをはじめ、他のメンバーの援護も加わればもう太刀打ちできないでしょう。

長期戦に持ち込む事も難しく、早期決着を狙うのもかなり厳しい状況になっています。

となってくると残る道は逃亡ですが、相手は黒ひげ海賊団なので、そんな簡単に逃げ切れる相手だとも思えません。

同盟を組んでいるルフィが助けに来る可能性はほぼ0に近いため、援軍を頼むのは難しそうです。

なんですが、実はハートの海賊団でこれまでほとんど戦闘シーンの無かった面々が躍動しています。

・ハクガンがポーラタング号のコントロールをしている
・シャチ、ペンギンは海中からの攻撃を試みる
・ジャンバールはローを守るための盾の役割をしている

そしてローに関しても自らの能力を最大限に活かして戦っています。

ですが、黒ひげにはヤミヤミだけでなく、グラグラの実の能力まであるので、絶対絶命の状況は今後も継続していきそうです。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報|くまの犯した罪は?

謎が多いソルベ王国で国王をしていたくまですが、過去について、新たな情報が明かとなりました。

回想ではボニーを両手で抱え上げる立派な父として映っていたくまですが、そんなくまが当時終身刑を言い渡されていた事が判明しました。

くまが終身刑になった時期と、革命軍に加入した時期は同時期なのか、未だ詳しい描写はありませんが、そこが大きく関係しているのは間違いないでしょう。

恐らく革命軍に入ってから起こしたであろう罪で終身刑になっていると思われるため、くまの犯した罪が何なのかも気になる所ですね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報|ボニーの能力によってルフィの年齢が変わる?

ボニーは父の姿をしたロボットを攻撃しようとするルフィたちに対して、自身の能力を使います。

ボニーの能力で身体年齢を操作されてしまったルフィは年老いてしまいますが、なんとくまのロボットの追跡を交わすことに成功します

レーザーもなんとかかわすことができましたがその理由としては、ロボットのため見た目の大きな変化によって敵だと認識出来なくなったようです。

ルフィとチョッパーは老化してしまい、ジンベエは若返ってしまったようですが、今後も色々なパターンが見れるかもしれませんね。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報|ルフィたちと分断したゾロたちは?

ルフィ達と分断したゾロ達は、ベガパンクへ要求を突きつけるべくシャカの元へと進みます。

巨大ロボ ベガフォース01で上空へと運ばれており、背中についたジェットを推進力として反重力装置で浮いている様な描写が見られます。

そして雲を抜けた先にはタイトルにもなった研究層(ラボフェーズ)がありました。

ちなみに、雲は空島の性質を再現しているとの事です。

更衣室(トランコス)でお着替えをしている際に、前回ボニーが驚愕していた超軽靴がDOMシューズという名前だという事が発覚しました。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報|ベガパンクとドラゴンは遭遇していた?

これは恐らく、誰も想像することができなかった組み合わせなのではないでしょうか。

ベガパンク、サテライトのナンバリング1番である、PUNK01 正 シャカと革命軍総司令官反逆竜ドラゴンには面識があったんですね。

2人を繋ぐ要素は恐らく、バーソロミュー・くまだと思いますが、ベガパンクの革新的な武器とドラゴンの革命運動は相性が良かったのかもしれません。

彼らが敵に回したのは、恐らく世界政府だと思いますが、非常に強力なパイプだと言えるでしょう。

実際に会っているわけではなく、通信でしたがどうしても伝えなければいけないことがあるとの事でした。

 

ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報|ベガパンクがもうすぐ死ぬ?

せっかくたどり着いたエッグヘッドの地ですが、ここである事が起こります。

「私はもうすぐ死ぬだろう お前に聞いといて欲しかったのさドラゴン」とPUNK-01シャカはドラゴンとの通信で告げています。

このことはベガパンク本人がそう言っている事から、自身に死期が近づいている事を分かっているのでしょう。

それが、CP0に暗殺される事を悟ってなのか、持病なのかわかりませんが、遠い将来の事ではなく近い未来を指しているように思えます。

人類にとって最大の損失になりかねない天才が死んでしまうとなると、ワンピースの世界も大きく変わってしまうかもしれません。

 

ワンピースが好きな人たちの声

 

まとめ

今回は、「ワンピースネタバレ1064話最新話確定速報!ベガパンクがもうすぐ死ぬ?」と題して記事をまとめていきました。

ワンピース1064話で戦いの様子が描かれた黒ひげとローの戦いですが、現状は黒ひげ海賊団の優勢です。

オペオペの実と言うチート級な能力を持っているローですが、黒ひげのヤミヤミの実の能力とは相性が悪く、力の差は歴然です。

もしローに危機が迫ることがあれば、ルフィたちが助けに来るのかもしれませんが、その前にやられてしまう可能性も出てきました。

そんな黒ひげ海賊団はプリンを誘拐するのにも成功しており、ロードポーネグリフへの大きなピースを手に入れたと言ってもおかしくないでしょう。

そしてワンピース界ナンバーワンの発明者である、ベガパンクに死期が近づいている事が判明しました。

この死というのが、暗殺されることを悟ってなのか、病気なのかはわかりませんが、確実に物語の鍵を握る大きなポイントになってくるでしょう。

現状でワンピースに一番近いのは黒ひげ海賊団なのではとも思えるほどの暗躍をし続けている黒ひげですが、そろそろシャンクスと再戦する展開も考えられますね。

ますます盛り上がりを見せていくであろうワンピースから、今後も目が離せませんね。