空気階段もぐら股関節の病名は?病院は札幌のどこ?

お笑い芸人空気階段の鈴木もぐらさんが、11月1日から1か月間休養することを発表しました。

理由は股関節の手術を受け、リハビリを含めた期間が1ヶ月になるそうです。

もぐらさんはもともと股関節に痛みを抱えており、もぐらさんが入院中パチンコなどに行かないよう監視するため、妻が住んでいる札幌の病院に入院するとのことです。

手術はメスを入れるが、2時間ほどで終了する予定だとしています。

もぐらさんは現在体重が107キロあり、医師からは手術前に減量を勧められていて、希望は50キロ台だとのことです。

手術後は2週間入院しながらリハビリを行い、術後は晴れがあるため11月いっぱいまで休養すると説明しました。

もぐらさんが手術をする股関節の病名は何なのでしょうか。

そして入院する病院は札幌のどこなのでしょうか。

今回は「空気階段もぐら股関節の病名は?病院は札幌のどこ?」と題してまとめていきます。

 

空気階段もぐら股関節の病名は?

もぐらさんの股関節の病名は公表されていません。

もぐらさんの股関節は左の軟骨がなくなっており、人工関節を入れる手術をします。

右の股関節の軟骨は残っているため、左のを人工関節にすることで、右の股関節の負担を減らしてそのまま使い続けるといいます。

軟骨が何らかの原因でいため、すり減ってしまう病気に変形性股関節症というものがあります。

この病気は40~50代に発症し80歳までにほぼすべての人が、程度の差はあれど発症します。

40台未満での発症は男性の方が多く見受けられます。

もぐらさんは股関節の不具合は以前から抱えていて、人工股関節の寿命は20年で一生に1度しか手術できないとされていたため、いつ手術をするかを考えあぐねていたといいます。

そして今回もぐらさんの妻が人工関節の名医がいる病院を見つけ、手術が決まったと説明しました。

 

空気階段もぐら股関節の病院は札幌のどこ?

もぐらさんが入院する病院名は公表されていません。

病院はもぐらさんの妻が、人工関節の名医がいる札幌市内の病院を見つけたそうです。

また東京の病院では、入院してもパチンコなどに行くだろうからそうならないよう監視するため、妻子が住む北海道の病院に入院することも説明しました。

札幌市内には人工股関節の手術を受けることができる病院は複数あり、

・北海道整形外科記念病院

・くきた整形外科クリニック

・手稲山クリニック

・KKR札幌医療センター

などがあります。

中でもくきた整形外科クリニックには整形外科の名医と名高い医師がいますので、可能性は高いのではないでしょうか。

もぐらさんは自身の番組などで股関節の症状について、医師の診察を受けていました。

そこでも股関節の異常だけでなく、BMIが高すぎることや睡眠時無呼吸症候群な度を公表しています。

今回手術に向けて減量をするよう医師からは伝えられているそうなので、それらの症状も緩和されるといいですね。

 

まとめ

今回は「空気階段もぐら股関節の病名は?病院は札幌のどこ?」と題して記事にまとめてきました。

お笑い芸人空気階段の鈴木もぐらさんが、11月1日から1か月間、股関節の手術を受けてリハビリを含めた期間、休養することを発表しました。

もぐらさんはもともと股関節に痛みを抱えており、もぐらさんが入院中パチンコなどに行かないよう監視するため、妻が住んでいる札幌の病院に入院するとのことです。

人工股関節の寿命は20年であることから、もぐらさんは手術時期を時期を決めかねていました。

もぐらさんの股関節の症状の病名は公表されていませんが、左の股関節の軟骨がなくなっているため、右の股関節が無事なうちに手術をするようです。

手術を担当する病院がどこかも公表されていません。

もぐらさんの妻が見つけた札幌市内にある、人工関節の名医がいるという病院で、手術を受けると説明しています。

もぐらさんは「足に金属を入れて鈴木もぐらZになって帰ってきます!」と意気込んでおり、どのような姿で復帰するのか今から楽しみですね。