Twitter上で毎週月曜日にアップされている「月曜日のたわわ」ですが、青版と通常版があります。
漫画家の比村奇石先生によるイラストですが、2016年と2021年にはアニメ化され、近年とても注目されています。
男性ファンから多く愛されている月曜たわわですが、青版と通常版の違いについて比較してみました。
デザインや内容について徹底的に調べた結果を、「月曜日のたわわの青版通常版の違いとは?デザイン内容を徹底比較」として記事にしてみましたので、ぜひ最後までお楽しみください。
月曜日のたわわの青版通常版の違いとは?デザインや内容が違う?
比村奇石「月曜日のたわわ」1巻は通常版に加え“青版”も、一部書店で特典しおり配布https://t.co/dL5v4UsAeL pic.twitter.com/08PeXD72q6
— コミックナタリー (@comic_natalie) April 1, 2021
月曜日のたわわの青版通常版の違いはデザインなのか内容なのか気になるところです。
調べてみましたが、月曜日のたわわの青版、通常版はデザインや特典が変わってきます。
調べた結果は下記にまとめますね。
内容については、同じで、ストーリーだけなら通常版で充分でしょう。
ただ、デザインや特典を重視する方には青版をおすすめします。
月曜日のたわわの青版通常版の違いを徹底比較!
月曜日のたわわ その3 -青版-#今日買った漫画 pic.twitter.com/xbrDSZn72u
— しんなり (@shiniwana) December 8, 2021
月曜日のたわわですが、青版と通常版はどこが違うのでしょうか?
青版の特徴を調べてみました。
- 全頁が青刷り
- サイズがB5
- 表紙のデザイン
- 描き下ろしイラストを収録
- 青版は同人誌仕様で表紙カバーと帯がない
以上の5点でした。
同人誌は加工されていたり、特典があるなどお得感がありますよね。
月曜日のたわわはイラストが魅力で、エロ要素も豊富なので、通常版でも青版でも間違いなく楽しめますが、青版の方がデザインも特典もお得感として楽しめそうです。
まとめ
【㊗️比村奇石先生の「月曜日のたわわ」発売㊗️】
Twitter上に月曜日にアップロードされるところから
始まったこの「月曜日のたわわ」に救われて
一週間を頑張れた男性は多いのではないでしょうか❓馴染みある青刷りの青版と同時発売で
今ならアイちゃんのしおり付きです👍#月曜日のたわわ pic.twitter.com/yv6pMG3vky— 三洋堂書店市原牛久店 (@sanyodoichihara) April 6, 2021
今回は「月曜日のたわわの青版通常版の違いとは?デザイン内容を徹底比較」としてまとめてみましたが、いかかでしたでしょうか?
結論としましては、月曜日のたわわの青版、通常版は徹底的にちがうところが5点ありました。
内容は同じなので、ストーリーを楽しむ分には通常版でも問題ないのですが、デザインは青版は青刷りだったこと、青版には特典があること。
デザインや特典を楽しみたい方はぜひ、青版をおすすめします。
月曜日のたわわは、新しいスタイルの作品だと思います。
個人的にも大好きです。
これからも引き続き注目していきますので、新しい情報を更新しますね。