愛知県豊田市の住宅街で、対向車を威嚇するように何度もクラクションを鳴らしている車両の動画が話題になっています。
路上で向かい合う2台の車の画面左側の車が、画面右から進行する車に対し、過剰なまでにクラクションを鳴らし続ける動画が公開されました。
問題の道路は一方通行ではなく、鳴らされた車は進行に関して問題はない道路状況でした。
このように威嚇するかのようにクラクションを鳴らし続けた犯人が誰なのかは特定できるのでしょうか。
また車がクラクションを鳴らしていた場所はどこなのでしょうか。
今回は「豊田市クラクション犯人誰か特定?威嚇場所はどこ?」と題してまとめていきます。
豊田市クラクション犯人誰か特定?
一方通行じゃないのにクラクション鳴らしながらど真ん中走るおっさんのツイ見てありえん思ってたけどニュースに出てやんのー!!
全国に晒されてどんな気持ちかな!? pic.twitter.com/FhbDzaptFX— ササクレ✌︎(‘ω’✌︎ ) (@ya_sasakure) June 8, 2022
このようにクラクションを鳴らしながら車を進ませていた犯人が誰なのかは公表はされていません。
しかし、SNSなどで現行犯の動画が公開されており、車両のナンバーも、隠されてはいますが捉えられているため、警察が動くことになれば犯人はすぐに特定されることでしょう。
今回は事故などの被害はなかったようですが、道路交通法では警笛は鳴らさないものとされています。
道路標識などで、警笛を鳴らさなければならない場所は示してありますが、今回のようにその標識がないところで鳴らし続けている行為は、道路交通法違反に当たります。
警察が捜査を始めることになればこの動画は動かぬ証拠になるのでしょうね。
豊田市クラクションの威嚇場所はどこ?
同じやつ家の真ん前でやった奴いた
その時道路工場で他の車静かに待ってたのにその車何回も分けて何十秒もやっててうるさ過ぎて俺ブチギレて
ボロクソに言ったら静かになった。
必要以上にクラクション鳴らしたら
違反なる。#めざまし8 pic.twitter.com/tdfSlsMop7— オタコン (@FddNewaitemu) June 8, 2022
報道で公開されているグーグルマップを確認しますと、岡崎信用金庫豊田美里支店の隣を通る道路だとわかります。
周辺には住宅街があり、動画にあった道の奥には公園もあります。
近隣には幼稚園や学校も確認できました。
このような所で人騒がせなことを起こした犯人は周囲にどのように思われているのか考えていないのでしょうか。
公園に遊びに来ていた子供やその保護者は怖い思いをしたことでしょう。
犯人にはもう一度自動車免許を取得した時の心構えを思い出してもらいたいものです。
まとめ
普通に車幅あるのに対向車を威嚇するクラクション鳴らしまくりの車を見たのだが、クラクション鳴らすのは危険回避目的の使用以外は原則禁止のはず、と思って調べたらこれ
一応罰則あり pic.twitter.com/qFwae2JnRL
— ゆず@I˙꒳˙) (@gyusaku0815) June 8, 2022
今回は「豊田市クラクション犯人誰か特定?威嚇場所はどこ?」と題して、記事にまとめてきました。
愛知県豊田市の住宅街で、対向車を威嚇するように何度もクラクションを鳴らしている車両の動画が話題になっています。
動画にあった道路は中央線のない両側通行の道路で、大道理に出ようとしているらしい車両が、侵入してきた車両に向かってクラクションを鳴らし続けています。
このクラクションを鳴らしている犯人が誰なのか特定はされていません。
しかし動画には、ボカシがかかっていますが、車両にナンバープレートが映っています。
道路交通法違反で検挙された場合、犯人は公表されると考えられます。
そして動画が撮影された場所がどこなのかですが、報道で岡崎信用金庫豊田美里支店の隣を通る道路だとわかりました。
近隣に公園や幼稚園、小学校などもある住宅街です。
このような所で周囲の人たちの迷惑を顧みない行動をとった犯人にはしっかり反省してもらいたいものですね。